2017.05.24
日時 : 4月30日
場所 : 明石
(船) : 丸松乗合船
天気 : 晴れ
さぁいよいよ始まります2017年、蛸シーズン!
今回お邪魔したのは明石から出船している丸松乗合船さんで『蛸墨族』の開発でもお世話になりまくった船宿さんです。同行はもちろん蛸墨族オフショアフィールドスタッフ和田氏。
今回は今年新しく発売しました『タコスミゾクスッテ』でサクッと釣ってみたいと思います。で、このタコスミゾクスッテ。エギタイプの『蛸墨族』との使いわけを聞かれることが多いので簡単にご案内です。
タコスミゾクスッテは蛸墨族に比べてボディフォルムが小さく、誘いを入れた時のアクションも良く踊り、とにかく蛸が触りにきてくれる【ノリ重視】のタコスッテなんです。ただ、ボディフォルムが小さいだけに遠くの蛸にアピールして寄せる力はエギタイプの蛸墨族のほうがありますので、スッテタイプは蛸の個体数が多くなるハイシーズン向けな感じです。
今回はシーズン序盤ともあって数は見込めないのですがタコスミゾクスッテ釣れるの?と疑問を持たれている方もおられるかと思いますのでスッテで釣ります!
スタートしてすぐ、釣れました(笑)
サイズは小さいですが今シーズン1発目の記念すべきマダコです(笑)
ここからポロポロ釣れるのですがサイズのアベレージは400~500gといったところでしたが和田氏が大きく竿を曲げて捕獲したのがコレ!
キロちょいのがきました!と、思っていたらお隣の方がドカンと3.74kgを釣り上げ船中ビックリなモンスター(笑)とりあえず今年も蛸は楽しませてくれそうです!
【宮川】